お役立ち情報

夏のお風呂シャワーだけじゃダメ?

毎日暑い日が続いていますが、夏もきちんと湯船に浸かってますか?

「暑いから」「汗がひかないから」と簡単にシャワーで済ませて

しまうという方もいらっしゃると思いますが、これを続けていると

秋が訪れる頃にはお肌がボロボロになんてことも!

 

見出し

入浴で得られる3つの効果

 

美肌の為の入浴のすゝめ

 

(1)温熱効果…血行が良くなり、疲労回復を促します。

湯船につかって体が温まると、血行が良くなり栄養や酸素が

全身へと運ばれ疲れが取れます。(手足末端の毛細血管まで)

また、発汗作用で体内の老廃物が排出され、新陳代謝も上がります。

 

(2)水圧効果…マッサージ効果で足のむくみ解消。

湯船の中で全身にかかる圧力は約520㎏とも言われます。

この水圧によるマッサージ効果で下半身にたまった血液を

押し上げられ、足の疲れやむくみを取る作用が期待できます。

 

(3)浮力効果…体重を支える筋肉などの負担軽減。

湯船の中では、体が受ける体重は9分の1程度になります。

入浴中は、体重を支えている筋肉や関節への負担が軽減され、

無駄な筋肉を使わず精神的にリラックスすることができます。

内臓のマッサージも期待できます。

 

短時間でも大丈夫

 

湯船に浸かることがいいとは分かりますが忙しいとなかなか

難しいですよね。

そんなときは、40℃のお湯に10分浸かるだけで

疲労回復には効果的です。

ゆっくり連続して浸かれる方ならいいですが、

出たり入ったりの反復浴を繰り返して延べ10分ぐらい

で十分です。

40℃までのお湯だと副交感神経が刺激されリラックス状態に

なるので入眠効果も期待できます。

美肌に有効な、汗が出て汗腺も鍛えられますし、

毛穴の中からは老廃物が出てデトックス効果もあるのが

女子には嬉しいですね。

 

シャワーをしながら足湯

 

それでも時間がない!方は、

シャワーを浴びながら、42℃程度の「足湯」がGOOD。

末端を温めることで、全身の巡りがよくなり、身体もぽかぽかしてきます!

 

夏は強い紫外線を浴びたり、クーラーで体の芯まで冷えたりして、

自律神経の乱れから基礎代謝が低下しています。

 

サロンでも乾燥している方が多く、お伝えしても

「汗が出ているので自分では自覚がない」

「基礎化粧を簡単に済ませてしまう」

「クリームを塗っても流れてしまう」

 

こんな時期だからこそ、お肌に負担がなく、

即効的に浸透する化粧品を使うのがいいですね。

 

私のバスタイムは、疲れも取れ、お肌をスベスベにしてくれ、

むくみも取れ、腸を活性化してくれるので便秘も解消してくれる

入浴剤エプソムビダンスパ!!

夏のお風呂

 

 

 

 

 

 

 

 

一年中手放せません!

-お役立ち情報

© 2023 静岡駅南口徒歩2分!50代からのたるみ小顔専門エステサロンLa ruche ラリューシュ