お役立ち情報 お肌にいいこと ダイエット

【結論】痩せない理由は腸内環境の悪さ~第3回

整形級リフトアップ術で

『たるみ』『ほうれい線』を撃退!

ラリューシュ畠山です!

 

前回までの記事はこちら

第1回 ダイエットに失敗してしまう理由

第2回 痩せない理由を徹底解剖(1から4まで)

 

 

第3回は、痩せない理由の5番目

5 腸内環境の悪さ

です。

 

40代以降の痩せない原因

1 代謝が悪くなった

2 筋肉量の低下

3 ストレス

4 女性ホルモンの乱れ

5 腸内環境の悪さ←今日はここ

 

 

 

前回までの記事を読んでくださった方は

良く分かったと思います。

 

加齢とともに基礎代謝が下がり、

 

女性ホルモンの低下によって

脂肪を溜め込みやすくしていた。

 

そして、仕事や睡眠不足などのストレスによって

更に脂肪を蓄積していたせいでしたね。

 

 

だけど、、、

 

同じ40代以降の女性でも体型をキープ出来ている人はいます。

 

それはなぜでしょうか?

 

日頃、運動をしているから?

無理な食事制限をしているから?

 

 

その答えは、

 

 

 

腸内環境が良い人

 

だからです。

 

なぜかって?

解説をする前に腸内細菌の働きについて少しご説明いたします。

 

 

見出し

腸内細菌の働き

 

腸の7つの働き

 

①食べ物を消化する

②栄養素を体内に吸収する

③ビタミンや酵素、ホルモン、短鎖脂肪酸など体によい成分を作る

④外から侵入する敵(病原菌やウイルス)から体を守る

⑤化学物質を解毒する

排泄をサポートする

血液をきれいに保つ

 

それだけではありません。

ドーパミンやセロトニンといった「幸せホルモン」をつくりだすのも

「腸内細菌」のサポートが必要です。

 

腸内細菌が少なければ、幸福感も得られず、イライラや不安につながり、ダイエットもくじけてしまうかも!

 

腸はすごい働き屋さんですよね。

 

 

 

 

腸内環境が良いと痩せやすい2つの理由

 

1 腸と脳の関係がGOOD

 

腸内環境が良い人は、心と身体のバランスが取れています。

 

 

近年、腸の健康状態が脳のパフォーマンスに大きく影響するという研究結果が発表されました。

 

脳と腸はお互いに情報を交換し合い、影響し合っています。

 

 

何が言いたいかというと、

腸の状態が良い人は、

 

食欲のコントロール

 

が出来ているのです。

 

それは、

加齢とともに代謝が落ちても、ストレスを受けても

食べ過ぎることがありません。

 

もし、食べ過ぎたとしても、

 

「ちょっと太ってきたから食生活を見直そう」

「甘いものを食べすぎちゃったから今日は駅ひとつ分余計に歩こう」

 

など、自分のカラダの声をしっかり聞いてその都度調整ができます。

 

 

この自分で調整が出来ることが素晴らしいのです!

 

基礎代謝が低下することは痩せない最大の理由ですが、

基礎代謝を下げない方法は腸内環境改善にあります。

 

人が口に入れたものすべてがエネルギーとして

身体の中で活用されれば太らないわけです。

 

エネルギーに変換させる事が代謝なので、

いかに効率よく代謝をさせるかが鍵を握っています。

 

腸内環境が良い人は、蓄積した脂肪を代謝させる準備が整っている人なのです。

 

ダイエットは無理しない

 

 

これがリバウンドせずに痩せる鉄則ですので、

腸脳を味方に付けて、ストレスなく快適に

行いましょう!

 

 

 

2 善玉菌が活発に働いている

 

私達は大腸の中に細菌を飼っています。

 

その数、100~1000兆個!

その種類は1000種類以上、

重さは約1kgあります。

 

 

 

腸内細菌は良い菌、悪い菌、どちらでもない菌がいます。

 

腸内細菌の理想的な割合は

2:1:7

善玉:悪玉:日和見菌

 

このバランスがとれてる人が腸内環境が良い人ということになります。

 

こんな方は要注意

便秘や下痢を繰り返す

すっきり出ない

お腹がはる

 

こんな症状がある人は悪玉細菌が増えているかも!

 

 

特に便秘の方は、

「毎日ヨーグルト食べてるのに」

「朝コップ1杯のお水を飲んでるのに」

出ないとおっしゃいます。

 

 

それもそのはず。

腸内細菌が活発に働くには餌が必要です。

 

 

善玉菌には

乳酸菌や発酵食品を摂るだけでなく、

餌になる食物繊維やオリゴ糖も一緒に摂ることが必要です。

 

しかし、餌の食物繊維が足りずに、腸内細菌が元気がない人が多いのが現代人です。

 

 

あと6g足りない問題

 

食物繊維摂取量の変化

60年前と比べて日本人は食物繊維の摂取量が半分以下に(> <)

 

1日の摂取量18gにあと5g足りません!
(2021年では6g足りない指標が出ています)

 

食の欧米化が進み食物繊維摂取量が低下したのでなないかといわれています。

 

とくに、戦後日本の食文化は大きく変わり、パンをたくさん

食べるようになったせいで米の摂取量が低下したり、

玄米よりも白米を好んで食べるようになりました。

 

残念ながら、パンや白米には食物繊維がほとんど含まれていません。

 

 

カロリーだけを見ると、そんなに差がないように見えます。

 

しかし、ごはんは粒状でそのまま食べるので、消化吸収に時間がかかる「腹もち」のよい食材です。

 

しかも、ごはんに含まれるでんぷんの一部は「食物繊維」の働きと同様に便の量を増やしてくれます。

 

お通じがスッキリしないのに、

夜はおかずだけでご飯を食べない人はホントに勿体ないですよ!!

 

 

食物繊維を摂ると良い理由

 

現代人が足りない食物繊維を、あと6gを摂ると、

こんないいことがあります♡

 

食物繊維をとると良いこと

食事の血糖値を急上昇させない

腹持ちがよくゆっくり消化されるので、食べ過ぎ防止になる

小腸では糖質や脂質の過剰な吸収を防いでくれる

大腸では、善玉菌や日和見菌がエサとして食べる

 

ここからがポイント!!

 

善玉菌や日和見菌が食物繊維を分解し、発酵させる過程で「短鎖脂肪酸」という酸を出します。

 

この子がいい仕事してくれるんですよ♡

 

 

“短鎖脂肪酸”がダイエットの鍵!

 

短鎖脂肪酸が腸から吸収されると、脂肪組織が感知し、脂肪を燃やしてくれます。

 

また、短鎖脂肪酸がたくさん発生すると、小腸からGLP‐1というホルモンが出ます。

このホルモンには出すぎた食欲を落とす効果もあります。

 

全身の交感神経節にある短鎖脂肪酸のレセプターに

短鎖脂肪酸が結合して交感神経節が刺激され、

代謝も上がるのです。

 

脂肪を燃やし、食欲を落とし、代謝も上げてくれる万能選手。

 

食物繊維をたくさん摂って、短鎖脂肪酸を作り出す『やせ菌』を増やしましょう!

 


お写真お借りいたしました

 

その他にも健康面で良い効果が!

 

✔ 大腸のエネルギー源であり、便を出しやすくし、腸壁のバリアを強くする

✔ 免疫細胞を活性化して炎症を抑える

 

女性の死因の第1位が大腸がん

 

昨今、食物繊維と大腸がんについての多くの研究がなされ、

食物繊維の重要性が高まっています。

 

免疫細胞の7割は腸にいます。

 

腸を元気にすることが、

体重のコントロールにも健康維持にも関係しているんですね。

 

自律神経の副交感神経が優位な夜の寝ている時間こそ、腸は頑張って働いてくれます。

 

ぐっすり眠って腸を元気に回復させましょうね(^^)

 

 

食物繊維の目標

 

1日に必要な食物繊維の量は

女性で18gです。

 

レタスを例えにすると、

 

平均で5.5g足りません!

 

 

レタスで言うと、個分が足りていません!

普通に食べていては5.5g不足です。

 

 

食物繊維はいろんな食材から摂っていきましょう。

食物繊維には2種類あります

 

両方をまんべんなく↓

 

 

特に、水溶性食物繊維は不足しがちです。

 

先程の短鎖脂肪酸を作り出してくれる善玉菌のエサは

水溶性食物繊維みなります♪

 

短鎖脂肪酸に恩恵を受ける為に、

水溶性食物繊維あと6gを

積極的に摂っていきましょう(^^)/

 

 

 

 

食物繊維を食べよう

 

3度の食事から食物繊維をしっかり摂りましょうね!

 

料理のできる人はまめに作ろう

 

・まとめ茹で、作り置き、冷凍など工夫して。

 

・料理ができない人も、冷凍ミックス野菜をレンジでチン

 

・キャベツの千切りや、トマトの丸かじり等で補いましょう。

 

・外食、市販弁当は野菜の多いものを心がけてチョイス。

・時には野菜惣菜やサラダを一品プラス。

 

手を抜きたい時、料理が出来ない時は、

 

惣菜屋さん・スーパー・コンビニの惣菜、サラダを上手に利用。

 

つまりは、野菜や海藻、きのこを種類多くたっぷり、

肉はほどほどで、穀類・豆類・魚・果物等を

バランスよく、塩分控えめに食べる…

 

といった感じです。

 

たっぷり野菜類を摂るには、目安としてメイン料理の付け合せだけではなく、中鉢の野菜料理が毎食事に必要です。

 

野菜を食べるときのポイント

①調理方法の変更

生野菜にこだわるとカサが多く食べにくかったりします。また飽きもくるので、おひたしや温野菜にするとカサも少なく食べやすくなります。

 

②丼ものや麺に1品野菜料理を追加

丼ものや麺類は、野菜が少なく食物繊維不足に陥りがちです。サラダや小鉢を1品追加したり、ちゃんぽんや野菜ラーメンなど、野菜の多いメニューの選択をおススメします。

 

③汁物は具だくさんに

汁物を具だくさんにすることで、減塩にもなります。

 

④さまざまな種類の野菜をとる

食物繊維は種類が豊富です。さまざまな野菜をとり入れることで、多種多様な食物繊維をとり入れることができます。

 

⑤旬の野菜を食べる

旬の野菜は、栄養素が豊富に含まれているのでおススメです。

 

 

 

そうは言っても…

忙しい、時間がない。

 

分かります。

 

それが出来てればやってるよ!!

 

って声が聞こえてきそうなので、

簡単に食物繊維が摂れる方法を

次回にご紹介いたします。

 

私はソレで毎朝

type4です♡

 

続く♪

 

第1回 ダイエットに失敗する理由

第2回やせないせない理由を徹底解剖1-4

第3回 痩せない理由は腸内環境の悪さ5

 

 

 

※7月のご予約は満席となりました。

ありがとうございます!

8月のご予約はお早めにどうぞ♪

 

▶初めましての方限定!
<整形級リフトアップ>初回体験コースの詳細は→こちらから

 

▶おすすめブログ→初めてのラジオ波

 

 

#静岡市エステ#静岡市小顔#静岡市たるみ#静岡市ほうれい線#静岡市リフトアップ#静岡市ラジオ波#静岡市エイジング#ラリューシュ#静岡市目の下のたるみ#40代からのダイエット#腸内活性

-お役立ち情報, お肌にいいこと, ダイエット
-, ,

© 2024 静岡駅南口徒歩2分!50代からのたるみ小顔専門エステサロンLa ruche ラリューシュ